胃腸が弱い・動悸・うつ・パニック・自律神経乱れ オトナ女子の不調にセルフチネイザンでした
6/14の新月は
オトナ女子の不調をなくすセルフチネイザン(内臓セルフケア)レッスンでした。
☆ガルバさんのホームページを見て、これ今の私だ!と思ってすぐ申し込みました。
というYさん
スタジオをお借りしたガルバさんのHP・イベントページに載せて頂いています。
見つけて下さってありがとうございました。
チネイザン(氣内臓)で大切にしている「おへそ」
チネイザンはお臍に始まり、お臍で終わると言われるぐらい
お臍を大事にしています
お臍じたいももちろんですが
ご先祖さまからの繋がり
それは肉体の繋がりもあり、遺伝子の繋がりもあり、エネルギーの繋がりも…
一番大事なのは自分との繋がり
準備運動で天地のエネルギーを循環させ
お臍まわりの風門をゆっくり開いていきます
風門というぐらいですから
身体の中の風通しをよくする門(窓)をあけるイメージ
家の窓もしめっぱなしでは風通しが悪くなり
部屋の空気(エネルギー)がこもってきますよね
身体の中の窓をあけることで
エネルギーの循環をよくしていきます
お一人ずつちゃんとお腹を触っていきますよ(^^)
1つ1つの動作ごとお一人ずつ回るので
MAXで6人
少人数でやっていますので
たくさんの人がいると苦手と言う方も
安心してご参加いただけます(*^_^*)
今回久々のセルフケア講座でしたので
前日からちょっと緊張気味だったんです。
そうしたらガルバ主宰のたまき先生が
「今日はプリンちゃんの代わりだと思って頑張って下さいって」
たくさんのぬいぐるみたちを用意していてくれました~
ホント、、、
ご面倒おかけします^^;
おかげでリラックスしてできました。
☆ストレスがお腹にきやすくて、やってる最中にお腹がグルグルなったらどうしようと思ってたんですが、気が付いたらリラックスしていました
☆来る前は息苦しかったんですが(うつ症状かなと感じている)、お腹をもみ始めたら呼吸がしやすくなった。家でもやってみようと思いました。
☆お腹をもんで目を開けたら視界がすごくクリアになってて、ビックリしました。
☆胃腸がそんなに強い方ではないのに食いしん坊で食べ過ぎちゃうので、内臓を休ませてあげようと思いました
☆仰向けに寝たり静かになったりすると、ドキンドキンと動悸がするようになっていたんですが、今日は全くそういうことがなく、気持ちが落ち着いて不思議な感覚でした。
私の中のチネイザンは「ハグ・hug)なんです
お腹をもみもみしていると
固いところをほぐそうとグリグリしがち
そうではなく固くなってしまったのには
何かしらのストレスを内臓が感じていたわけで
それは不安や不満・怒りなどのネガティブな感情かもしれないし
添加物・保存料・農薬・お薬とかかもしれない
食べ過ぎによるストレスかもしれないし
悪玉菌によるストレスかもしれない
便秘によるストレスかもしれないし
冷えによるストレスかもしれない
何かしらの影響をうけて固くなっている内臓
グイグイもんで内臓たちは嬉しいでしょうか?
ストレスを受けている部分の細胞たちは傷ついていて
グイグイもむことは
その傷口をひろげるようなもの
私だったら優しく抱きしめてほしいし
抱きしめてあげたいです
どうかセルフチネイザンで
自分に愛をむける時間をつくってあげて下さいね♡
腸をメインとしたセルフケアです。
天地のエネルギーを感じて
自分とつながる時間
内臓に愛を送る時間となるレッスンにしていきたいと思います。
0コメント