正しいことをするには止まってみる?それとも止まらない?

先日、素敵な言葉に出会ったんです。


盗み聞きしようと思ったわけじゃないんですよ

カフェの後ろの座っていた方たちの会話で


「正しいって漢字は、正しいことをするには一度立ち止まる」って書きますよねって

会話を耳にしたんです。



ちょうど風邪の大デトックスが終わった時。

この大デトックス期間は

体とココロと魂とゆっくり向き合う時間がとれて


自分がどうありたいか

どうしていきたいか


それを再確認できた期間でもありました。




だからなおさらこの言葉に反応しちゃって

ホントだ。一度 立ち止まると正しい道の再確認ができるって


うわ~♡

素敵な言葉に出会えた~って

家に帰ってから旦那さんにも報告



ねぇねぇ知ってる?

正しいって漢字は

正しいことをするには一度 立ち止まるって意味があるんだよって。


共感してして♪(キラキラ)

スゴイでしょ♪(ニヤリ)

のノリで伝えてみたところ



別に立ち止まらなくてもいいじゃん

「一度も止まらない」だって正しいになるよって


(; ゚ ロ゚)

ホントだ



で、でも 私は立ち止まる派!

今回のお休みで自分と向き合えたしって

ちょっとムキになったりして




捉え方は人それぞれ



正しいことをするには

一度立ち止まる

一度も止まらない


どちらでもOK

その時々で変わっても

止まったり

突き進んだりを繰り返しても



どちらにしても

正しい道にすすんでることは間違いないから



ミクマリノモリ

~子宮から生れ還る・再生~ 子宮にはあなたの感情が眠り あなたの本当の声が眠り あなたの本質が眠っています 子宮にあるその悲しみや傷を癒したら、ほらね♡ 温かな愛がいっぱいの、本当のあなたが目覚めはじめます あなたの子宮に 愛と光と心をこめて

0コメント

  • 1000 / 1000