「大切な家族を癒す腸セラピー講座」への想い
「息子がAちゃんちに遊びに行きたがるんだけど…」
「Aちゃんちに行くと『普通のお菓子』をもらって食べちゃうから、あんまり行かせたくないのよね。。。」
「でも息子は遊びにいきたがるし、友達とは遊ばせてあげたいし。。。」
お子さんの食生活に気を使っているママさんのお話。
この話を聞いた時
く、苦しい。。
そんながんじがらめにしてたら、ママの心が苦しくなっちゃう。。
食べても大丈夫な腸、排泄できる腸を作ればいいのに。。
ママの気持ちが苦しすぎて
その話を横で聞いている私も
心が痛くなってしまいました(;_;)
息子君のママは
・白砂糖は使いません
・できるだけ無農薬野菜
・添加物の入っていないものを選びます
きっとAちゃんちのママは
食べ物の知識がまだ低く、
普通に売っているお菓子=白砂糖使っているお菓子 を
遊びに行った子供たちにもあげて、
それを食べている息子の姿をみるのが辛いんでしょうね。
たしかに白砂糖、添加物、残留農薬が無い方がいいのはわかります。
アレルギーがあったり
食べると命の危険があるなら
ちゃんとしないといけないです。
でもそれ以外で、健康体で、
ガッチガチに制限していたら。。。
息子くんはまだ幼稚園?ぐらい
この先、給食とかになったらどうするんでしょう??
ママの心、耐えられる?
もしくはお弁当?
それなら
添加物の入ったものを食べようが
白砂糖を使ったものを食べようが
(もちろん、それらがない方がいいんですよ。でもそれらを除けない場合もあるので)
腸が健康で、
必要なものは体に取り入れ エネルギーにし、
いらないものはスムーズに排泄できる腸にしておけば
大丈夫なんじゃないでしょうか?
白砂糖、添加物、農薬を気にしていても
息子くん(娘ちゃん)たちは
ちゃんといいウンチでてますか?
コロコロうんちじゃないですか?
逆にゆるゆるうんちじゃないですか?
しっかり量がでてますか?
毎日でてますか?
子供だってストレスがあります
お腹が冷えてたり
腸が固かったり
そんな腸じゃ
どんなに食べ物を気を付けていても
エネルギーとして取り入れられず
排泄もままならず
免疫力は弱く
おまけに幸せホルモンが出にくくなっちゃうので
アトピー、風邪をひきやすく治りにくい子 続出(>_<)
子供の時から
楽しい~♪
嬉しい~♪
気持ちい~♪
の感覚が鈍くなっちゃいます(T_T)
このママの話を隣で聞いた時から
ママの心がこれ以上苦しくならないように
少しでも考え方を緩めてもらって
「家庭の中で腸もみがあたりまえになるようにしたい!」
そう強く思ったんです。
ママの心が緩んで愛で満たされ
その愛が家庭へ
家庭から社会へ
社会から世界へ
愛が繋がっていく
それがイメージできた時でした。
私の希望としては子供だけでなく
旦那さんに一番に腸マッサージをしてもらいたいんです。
お父(義父)さん、お母(義母)さんの健康管理のためにも♡
子供向けの腸セラピーではなく
しっかり大人にもできる腸セラピーになっていますので
ぜひ大切な人のために腸セラピーを覚えて
お腹(腸)から癒しを
そして家庭に愛を広げましょう♡
↑ 画像クリックで講座詳細へ移ります☆.。.:*・゜
0コメント