富士山すそ野ウォーキング 忍野八海~山中湖編

月イチのお楽しみ♪

昨日は富士山すそのウォーキング 17回シーリーズの2回目でした

(月に1回、17か月かけて富士山のすそ野をぐるっと1週するツアーです)


今回はあいにくのお天気で

雨が降るか降らないか…

微妙なお天気のなかウォーキング スタート♪




1回目のゴール地点 忍野八海から山中湖に向けてスタート!




写真スポットですよ~と

田んぼに写ったさかさ富士

曇りのお天気でこれだから、晴れてたらもっとキレイに写せただろうな~




ハリモミ純林を横に見ながら、必死にウォーキング

ガイドをしてくださる西先生

1回目も西先生のガイドだったので

既に顔を覚えてもらえました(*^_^*)



このハリモミの林は

溶岩の上に植物たちが育っている場所が多いそうです


溶岩は固く、根は下にいかず横にのびるそうなんですね

そこでハッと気づきが


私はお臍まわりが固くなりがち

色んな感情が絡み合って固くなっています


その感情の根っこもまた溶岩に生えている植物のように

下にいかず横に広がっているものもあるのかもと…


セルフチネイザンで横への広がりも意識しながら

お臍まわりをゆるめてみようって思ったりしました




自然ってたくさん気づきを与えてくれます

刻々と変わる富士山

富士山自体は変わっていないけど

その周りの変化で表情が変わっていく


このツアーは毎回最後に温泉に入れるんですが

そこでも地元の方が

「毎日富士山を見てますが、毎日表情が違うので飽きないですよ~」って言ってました



私たちも毎日変化しています

毎日どころか、1日の中でもコロコロ変化しています

ポジティブ(晴れ)にもなったりネガティブ(雨)にもなったり


それが自然でそれが当たり前

良い悪いの判断はつけずに(富士山は晴れがよくって雨が悪いなんて判断つけないですし)

その変化を楽しみたいですね





この辺りでポツポツ雨が

ギリギリ富士山見えるかな~




山中諏訪神社

安産・子宝の神様です


子供を抱く豊玉姫命



神社の横には土俵が





ブサカワの狛犬さん




ゆっくり温泉に入って千葉へ戻るバスの中から1枚

ザーザー降りにならなくてよかった~




プリンへのお土産「てるてる富士山」

家についてからブルンブルン振り回して遊んでくれました♪




お休みを頂きリフレッシュできましたし

何より富士山、自然からたくさんの気づきをもらえました


大昔の人たちはこうやって自然から学んだんですよね

それも良し悪しつけず


どうしても良い悪い、○か×か

結果を出すこと、答えを出すこと

まだとらわれがちです


良い悪いも、答えを出す出さないも

人それぞれ

それは富士山の変化のようにそれ自体もまた日々変わってくるもの


形にするのではなく

それをどう感じるのか

丁寧に心をこめて感じる

それだけでいいんじゃないかって思えてきました


以上、今回の富士山からの学びでした♪



また来月の富士山ウォーキング報告をお楽しみに(*^_^*)


ミクマリノモリ

~子宮から生れ還る・再生~ 子宮にはあなたの感情が眠り あなたの本当の声が眠り あなたの本質が眠っています 子宮にあるその悲しみや傷を癒したら、ほらね♡ 温かな愛がいっぱいの、本当のあなたが目覚めはじめます あなたの子宮に 愛と光と心をこめて

0コメント

  • 1000 / 1000