混じりけのない私。魂の純度。
私の成長記録
魂の成長記録として今日は綴っています。
感情の手放しをしている期間
これって自分と深く向き合う期間で
いらないこだわり、制限、ブロック、フィルター
これらと向き合うから結構キツイ
例えていうなら
自分に銃を向けてる感じ
その銃の玉が見事に当たって
こだわりが砕け散った時
また1つ制限が外れて
生きやすくなる
この期間
何がほしい?なにを求めてる?どうありたい?どうなりたい?
自分に語りかけてみると
心の平和がほしい~って常に思っていた
1つ1ついらない制限がはずれるたび
心の平和が訪れる
とても静かで穏やか
そんなに苦しいなら
別に感情の手放しなんてしなくていいじゃんって思うけど。。。
勝手にでてくるからしょうがない
でもそれと向き合い
その感情が消化され流されていくと
ほんと生きやすくなる
なんていらない制限を持っていたんだろうって
自分と向き合う作業
これって「魂の純度」を高めていっているのだと思っていて
「混じりけのない自分」になっていくための作業
またある程度の混じりけもありで
その人の個性となる作業
数秘とかよくわからいんだけど
3-6-5の数字を持つ私は
真ん中、今を生きる「6」は愛情
愛情を出すのは得意
愛に生きるって思ってるし
私は愛の塊だったことも思い出している。
でも愛を受け取るのがヘタクソ
チャレンジナンバーと言われる
未来の数字、自分への目標・課題を示す数字の「5」は
自由・変化・拡大・アクティブ
自由になるためには制限をはずし変化をしていく
変化を恐れる私にとってこれってすごく課題
だからこそのチャレンジナンバーなんだって納得
そもそもさそり座で執着(こだわり)が強い
長女気質の「ちゃんとしなきゃ星人」
課題になっている数字が⑤で自由、変化
なるべくして今この期間なんだって
もぉ人生面白すぎるんですけど^m^
本当の私に戻っていくために
私にはチネイザンが必要だった。
奥底に眠っていた感情を浮かび上がらせて
そこと向き合うために
必要だったチネイザン
すごいな~
未消化の感情は内臓に宿るっていうけど
ほんと
実体験で感じている
チネイザンの効果として挙げられているもので
自己発見と変化
生きやすくなる
心の底から生命力が湧いてくる
などがあるけど
ホントに?って思っていたことはホントだった。
2018年6月の瞑想の時に作ったもの
意図してない、なんで自分がこう作ったかもわからないけど
このころから
魂がクリアになっていくんだよって教えてくれてだんだね。
私であり私でなくなる。
今日は今までの手放しのまとめ。
私の成長記録として残しておきます。
意味不明なブログを読んで下さってありがとうございます♡
0コメント