産後の便秘② 骨盤・内臓下垂編
「産後の便秘改善6つのポイント」の続きです
産後ママの便秘の原因
②骨盤の広がりで内臓下垂、腹筋力の低下
骨盤の広がりは産後ママに限らずですが
特に産後は骨盤が広がった状態
内臓が下垂しやすい状態になっています
妊娠中に子宮で圧迫されていた内臓たち
赤ちゃんが生まれると同時に
圧迫されるものがなくなり
腹筋も弱くなっているので
ズーンと下に下がりやすくなっちゃいます
下っ腹だけがポッコリお腹は
内臓下垂です
書籍 汚れた腸が病気をつくるより
こんな状態では
内臓(腸)がちゃんとした動きになるはずもなく
便秘の原因になってきます
そこでおススメしているのが
1)腸もみ(腸マッサージ・腸セラピー・腸のチネイザン)
2)腸上げマッサージ
3)お尻歩き体操
1と2は腸のマッサージです
セルフケアでお伝えしていますが
腸もみをすることで
下垂した腸に刺激をあたえ
ここじゃないよ~、位置はもっと上だよ~と
意識してもらいます
産後に限らず、多くの方がオへその下まで下垂しています(胃や大腸の一部)
それらに語りかけるように
ここじゃないですよ~
アップ♪アップ♪と腸上げマッサージ
これは仰向けに寝て腰を上げ
恥骨から鳩尾に向かって腸を上げていくマッサージです。
こんなポーズ
この体制で恥骨(股)からみぞおちに向かって
手の平を使ってお腹を引き上げていく感じです
マッサージをするのは面倒
時間がとれないというかたは
TVを見ながらでもできる
「お尻歩き体操」がいいですよ(*^_^*)
そのまんま
お尻で歩くんです
床に足を伸ばした状態で座って
お尻でヨイショ、ヨイショって歩く
お尻歩きは地味に見えて
・骨盤のゆがみを整え
・腹筋もつかうし
・内臓のマッサージにもなるんです
TVを見ながらでもOK
脚の上にお子様をのせて、スキンシップをとりながらもできます
私はプリンをのせてやってます^m^
便秘が続き悪玉菌が優位になっている腸では
母乳にも影響がでてきます
ママの便秘だけでなく、
赤ちゃんまでも便秘になっちゃいますので
早めに改善して下さいね
6/8に幕張 古民家で命をつなぐチネイザン 体験会をやります
腸をメインとしたチネイザン(内臓マッサージ)ですので
産後の便秘、子育て便秘のママたちに
来て頂けたらと思っています
お子さんを旦那さんやご家族に預けられる方は
サロンでゆっくりチネイザンを受けて
体も心も腸も
リフレッシュされて下さいね
☆6/8 幕張古民家 命をつなぐチネイザン体験会の詳細はこちらです☆
0コメント