ある満月の夜の瞑想
夢の中にでてきた言葉
ナスバタビーチョ
何か意味があるのかな~
私の感じたことがもちろん全てではありませんが
何かの参考になれば
またチネイザンを深めていく過程での
私の感覚の記録として
ブログに残しておきたいと思います(*'-')
5/29の満月の夜
月光浴をしながら瞑想をしました
心を開きたいのに、なかなか開けない
なぜ開けないのか
その根本を深く見つめる瞑想
人には3つの大きなエネルギースポットがあって
ビジョン(上丹田)
ハート(中丹田)
丹田(下丹田)
この3つのエネルギースポットが
心地よく開いたり閉じたりしている状態が
心もカラダも思考も感情も魂もバランスのとれた状態
ハートがなかなか開かない原因を
物質化して統合して流して
(これもまた瞑想の1つ)
統合できない、流せない
その後ろにあるものは?
1つ1つ掘り下げていったら‥
フフフ
ビックリ
オヘソの奥深くの方で
色んな感情が絡まりもつれあっているのを感じました
ハートが開かないのは、オヘソに原因が!?
ハートを開くは
窓を開けるイメージなんですね
その窓がなかなか開けられない
開くんだけど、すぐ閉まっちゃうみたいな‥
そりゃそうだ
オヘソの下で色んな感情が絡み合って
その感情と窓は糸でつながっていて
窓を開けようと思っても
その糸がオヘソの下からひっぱって閉じようとしている
窓を開けたい
窓を閉めたい
糸が引っ張り合いっこ(笑)
はっは~ん
この絡み合った糸(感情)をほぐさないと
素直に窓を開けることはできないのね
と、
瞑想を通じて
私には絡み合った感情があるんだと確認できました。
でね気づいたんです
チネイザンを続けていると
「自分らしさ」がでてくるんです
なんでだろうな~って思ってたんですね。
潜在意識に働きかける手技があるのもそうなんですけど
それだけじゃないな~って気がしていて。
きっとみんな色んな感情を持って生きている
それが気づかないうちに
絡みあっちゃってるんですよね
チネイザンを受ける事で
その絡み合った感情のがほどけていく‥
1つ1つほどけるごとに
自分らしさがでてくるのかな~って
今はそう感じています。
おへその下に続く感情
(下だけじゃなくって横にもだけどね)
またさらに自分の内側を知った夜でした
0コメント